4人家族!学資保険の5つの捻出方法

生活

我が家は私、妻、子供2人の4人家族です。

上が4歳、下が2歳です。(女の子👧、男の子👨)

子供が増えると教育資金が不安になります。

国から支給される児童手当があります。

これを使って学資保険を運用している方も多いと思います。

しかし政府の意向によりいつ制度自体が廃止になるかもしれないので、我が家の場合は児童手当をそのまま貯金に回して他の方法で学資保険を捻出することを考えました。

学資保険の種類は

・低解約返戻金型

・学資保険

・ジュニアNISA

これには人それぞれ考え方がありどれを選ぶかは自由です。

我が家は低解約返戻金型で貯蓄しています。

従来の生活費より固定費を下げて学資保険を捻出する事が出来たのでその方法を紹介したいと思います。

 ★変動費=ストレス溜まる

 ★固定費=初めの作業のみストレス

大事な事は固定費をどれだけケチれるかになります。

今回は1人、1万5千円×2   3万円を目標に。

よければみていって下さい☺

先に答えを言うと

①格安SIMに乗り換え 夫婦で1万5千ぐらい

②生命保険の乗り換え 1万ぐらい

③格安電気(楽天など)月に千円ぐらい

④無駄なローンは組まない

⑤ETF投資 5千円ぐらいの配当金

スポンサーリンク

格安SIMに変える。(楽天)

格安SIMに関しては楽天アンリミテッドがおすすめです。

携帯の固定費めちゃくちゃ下げれます。

大手3社の携帯料金めちゃくちゃ高いですね。

1人1万円ぐらいはいきます。(基本料金、機種代含む)

夫婦で2万円はキツイ。

楽天は2020年4月より基本料金無料キャンペーンを1年間行っています。

楽天に関しては電波が悪いと評判でしたが、この1年で楽天は通信エリアを拡大してきています。

ご自身の住んでいるエリアが楽天エリアになっているなら是非楽天おすすめです。

私共夫婦は2人で申し込みました。

基本料金無料キャンペーンは2021年3月まで。先着300万名まで。

基本料金は無料で通話も楽天リンクというアプリで通話すると通話料も無料です。

あとは機種代を払っていますが月々1500円ぐらい。

1500円×2 3000円ぐらいの出費です。

これで従来の支払いより1万5千円ぐらいは浮いてます。

しかし基本料金無料は1年です。(契約した月より)

1年後は2980円かかります。

しかし、楽天はアンリミテッドⅥというプランを出してきており1ギガ以内なら1年後も基本料金無料です。

大手キャリアの対抗で出たプランですが競いあってくれてユーザーからは有り難い話です。

1ギガ以下というと無理と思うかもしれませんが、使い方によっては可能かもしれません。

外出先では調べ物ぐらいにして、外でみる動画などはあらかじめダウンロードしておく。

You Tubeプレミアムなどに入っておく。

家の中ではWi-Fiを繋げておく。

これで1ギガ以内というのも無理ではないかもしれません。

1ギガ超えると3ギガまでは980円。

20ギガまでは1980円。20ギガを超えると2980円です。

 < p>

生命保険を掛け捨てに変える

貯蓄型の生命保険というのがあります。

貯蓄性もあり生命保険にもなる。

月々プランにもよりますが1万弱ぐらい。

この1万円実はもったいない使い方をしています。

私も銀行の窓口で勧められた貯蓄型の生命保険にはいっていました。

銀行から勧められているので安心の商品だろうと疑いもしないで。

大切な事は貯蓄と生命保険は分けた方が良いと言う事です。

貯蓄型の生命保険も少しは増えるみたいですが、年率0.7%ぐらいしか増えません。

それなら自分で優良なインデックスファンドに投資したほうがよっぽど良いです。

優良ファンドだと年率3〜4%はあると思います。

しかし生命保険も入りたいですよね。

愛する家族に自分がもしもの事があったら心配です。

そんな方には掛け捨て型の生命保険がおすすめです。

月々2千円程度で割と十分な保証が付けれます。

しかし歳を重ねる事に保証内容も変わってきますが65歳ぐらいまでは十分な保証が受けれます。

もし貯蓄型の生命保険に入っている方がいましたら掛け捨て型の保険に乗り換えする事をおすすめします。

これで7千円ぐらいは浮きます。

電気、ガスは格安に変える

これは家族状況にもよるかもしれませんが、我が家の場合は楽天でんきに変えました。

楽天でんきに変えて月々千円ぐらいの節約になりました。これは月々の使用量によっても代わります。

今払っている電気代より安くなるか1度確認してみても良いかもしれません。

楽天でんき 

 https://energy.rakuten.co.jp/electricity/fee/

固定費は初めはめんどくさい(ストレス)ので手を付けたがりませんが1度変えると後は楽になります。

楽天経済圏で生活していますのでポイントも貯まります。

車はローンでは買わない

これは考え方になりますが、住宅ローン以外のローンは組まないようにしています。

住宅ローン以外の金利はとても高いです。

車のローンの金利については3〜5%ぐらい取られます。

ちなみに消費者金融などでお金を借りるとそれ以上。(借りる金額にもよる)

住宅ローンに関しては変動で0.7%ぐらいです。

車は中古で十分です。

欲しい車を買って月々のローンをたくさん払っているとお金は貯まりません。

現金で買える車にしましょう。

投資をして配当金を得る

もし銀行に余っているお金があるなら積極的に投資をしていきましょう。

銀行にお金を預けていてもほとんどお金は増えません。

100万円預けて年間、8円ぐらいの利子です。

但しある程度は残しておきましょう。いつ現金がいるかわかりませんので半年ぐらい生活できるお金があればそれ以上は投資していくのも悪くないと思います。

投資はあくまで自己責任です。

我が家の場合、150万円ぐらいを米国の高配当ETFを買い付けしました。

ETFはいくつか分散で投資していてSPYD、VYM、HDMという米国の中でも高配当株というものに投資をしています。

SPYDについてはこちら↓

【SPYDとは?】高配当おすすめアメリカETF!SPYDを解説
高配当ETFのSPYDはS&P500の配当利回りの高い80社に均等割合で投資しているETF(1銘柄1.25%程度)である。今回はこのSPYDを購入している理由とSPYDとはどのようなETFか? 2021/5/30 現時点での配当金...

年間4%ぐらいの配当金が入ってくるので年間6万円ぐらいの配当金が入ります。

NISA口座で運用していますので税金もかかりません。

これで月々約5千円ぐらいのプラスになります。

個別株は難しいですがこういう高配当なETFをコツコツ買い続けるのは結構楽で楽しいです。

最後に

①格安SIMで夫婦合わせて 1万5千ぐらいの節約

②生命保険見直しで 7千円ぐらいの節約

③格安電気で 千円ぐらいの節約

④無駄なローンは組まない。

⑤ETF投資 月々5千円ぐらいの配当金

合わせて2万8千円ぐらい浮きます

少し3万円に届きませんでしたが、これからも浮いたお金でETFを買っていき配当金を増やして行けたら十分届いていくと思っています。

固定費を見直す事で初めはしんどいかもしれませんが、月々このぐらいは減らせます。

是非、無理なく変えれる所は変えてみてください。

  >

この記事を書いた人
big-plum

こんにちは(^o^)。
兵庫県在住
30代の男性です。
子供2人いてます。
診療放射線技師というレントゲンやCTといった装置を病院で操作しています。
このブログでは、私が行っている生活改善や投資、あとは仕事の事(主に解剖)などの記事を書いています。

一般の方にも分かる内容を心掛けています。

興味を持って頂けたら嬉しいです。(^^)

big-plumをフォローする
生活
big-plumをフォローする
スポンサーリンク
アラフォーイクメンのささやかブログ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました