iDeCo の控除額は?本当に節税になるの?

株式投資

今回この記事を読むことにより、個人型確定拠出年金(iDeCo)の仕組みと
サラリーマンの控除額、どのくらいの節税になるのかが分かるようになります。

スポンサーリンク

iDeCoって何? 仕組みは?

個人型確定拠出年金(iDeCo)とは自分で作る年金です。

日本在住の20~60歳未満の方であれば誰でも入れます。

年金なので60歳までは原則、引き落としできません。

加入者は毎月一定の額を積み立てていきます。

金融機関で商品を自分で選びます。
定期預金、保険、投資信託、などがある。

60歳以降は一時金、または年金で貰います。
又は混合もいける。

サラリーマンと公務員でどう違うの?

掛け金が違います。

さらにサラリーマンと公務員、自営業、専業主婦、と掛け金が変わります。

月額は5千円から始めれます。

 月額限度
公務員1万2千円
サラリーマン(企業年金あり)1万2千円か2万円
サラリーマン(企業年金なし)2万3千円
専業主婦2万3千円
自営業6万8千円

企業年金ありの企業にお勤めの方は、一度確認をしてみてください。
(マッチング拠出を採用している企業の方はiDeCoとの併用はできません)

控除額と節税の金額は?(年収500万円の方の場合)

サラリーマンで年収500万円の方の課税所得はどのくらいかわかりますか?
この課税所得によって所得税と住民税が変わります。

①サラリーマンは年収から給与所得控除を引いたものが給与所得。
②そこから社会保険や基礎控除を引いたものが課税所得になる。

 ①年収 - 給与所得控除  =  給与所得

 ②給与所得 -(社会保険・基礎控除) = 課税所得

この課税所得に対して税金(所得税・住民税)がかかる。大体20%ぐらい。

年収500万円の方で大体237万円ぐらい。 扶養人数によっても変わる。

実際にこの237万円で計算すると
所得税14万程度
住民税24万程度
合計38万円ぐらい年間税金を払う。

iDeCoに加入すると年間払った金額が全額所得控除になるので
毎月2万円払ったとして年間24万円。

この24万円がそのまま控除になるので237万円から24万円を引いて
計算すると、4万8千円ぐらい帰ってくるイメージ。

企業は源泉徴収であらかじめ年間の所得税を計算して給料から概算で天引きしている。
払い過ぎている分に関しては年末調整で返してくれる。

この4万8千円の半分の2万4千円が年末調整の所得税の還付金として帰ってくる。

残りの半分は翌年の6月以降の住民税から減額される。

iDeCoはおすすめか?

生命保険や医療保険等は全額控除ではなく一部控除なので、そんなに
控除額は大きくない。

それに対してiDeCoは全額控除してくれるので控除の金額が大きい。
しかも積み立てもできる。(運用益は非課税)

なのでお得。

但し、60歳まではひきだせないので、余剰資金で運用していける方には
オススメです。

iDeCoの出口戦略はこちら

iDeCoの出口戦略(受け取り方が大事)です。
iDeCo は年金なので受け取り時期を決めてしっかり運用するのが大事です。この記事をみるとiDeCo の受け取り時での損をしない方法がわかります。
この記事を書いた人
big-plum

こんにちは(^o^)。
兵庫県在住
30代の男性です。
子供2人いてます。
診療放射線技師というレントゲンやCTといった装置を病院で操作しています。
このブログでは、私が行っている生活改善や投資、あとは仕事の事(主に解剖)などの記事を書いています。

一般の方にも分かる内容を心掛けています。

興味を持って頂けたら嬉しいです。(^^)

big-plumをフォローする
株式投資
big-plumをフォローする
スポンサーリンク
アラフォーイクメンのささやかブログ!

コメント

  1. […] iDeCo の控除額は?本当に節税になるの?今回この記事を読むことにより、個… […]

タイトルとURLをコピーしました