NISAとは?私がしている運用方法

株式投資

老後の資金を貯めるのに人気を集めているのに、iDeCoやNISA等が
あります。
これらは税制優遇されます。
預金から投資へ。
銀行に預金をしていてもほぼ増えていきません。
今回銀行の預金口座から投資に徐々に移行していこうと考えています。

NISAと積み立てNISAの違いや、そもそもNISAとはどういう仕組み?
簡単にお答えしていき、自分はどういう運用をしていくのかを解説して
いきます。

スポンサーリンク

NISAって何?

NISAとは小額投資非課税制度です。

通常株式や投資で出た運用益に対して税金がかかります。

運用益に対して20%程度。

NISAとはこの運用で出た利益に対して非課税にしてくれる
ありがたいシステムである。

20歳以上で日本に居住している方が対象。

持てる口座は一人一口座。積み立てNISAとの併用は不可。

対象商品は上場株式、ETF、REIT、株式投資信託です。

積み立てNISAと どう違うの?

積み立てNISAとの一番の違いは掛け金と積み立て年数です。

 年間限度額期間Total
NISA120万円5年600万円
積み立てNISA40万円20年800万円

対象商品は
NISA 上場株式、ETF、REIT、債権など
積み立てNISA 金融庁が定めた一定の条件を満たす投資信託、ETFのみ

ETFと投資信託の一番の違いは?

それではこれらの箱ものがわかったところでどういう商品で運用して
いくのか?

株式は始めたばかりの人は怖いかもしれません。

特定の指標への連動を目指して運用していく(日経平均やTOPIX、NYダウなど)
投資信託やETFがおすすめです。

ではこれらの違いは何でしょう?

ズバリ手数料の差です。

売買手数料や信託報酬です。

ETFはどちらの手数料もすごく安いです。

ETFは運用会社に信託報酬を払います。
投資信託は販売した証券会社と銀行にも手数料を払います。

なので投資信託はETFに比べて少し手数料が高くなります。

他にもETFは証券会社でリアルタイムで株式を売買することが
出来ます。

どういう運用をしているか?

私がやっている運用はNISA口座を利用して海外ETFを定期買い付け。

銀行にある預貯金をNISA口座に移動させている。

非課税のメリットを使用して利益を出す。

ETFは手数料も安く、純資産額もたくさんある米国ETFを買い付けています。

SPYDやVYMといった高配当株です。

バイ・アンド・ホールドを続けて配当金が小遣いになれば。

これにはNISAの非課税が資産を積み上げていくのに大事になってきます。

出口戦略はこちら 

NISAの出口戦略
NISAは運用期間が5年と積み立てNISAに比べて短いです。 それでは5年経過したらどうなるでしょうか? 考えたことはありますか? 今回5年後どうするか考えてみました

この記事を書いた人
big-plum

こんにちは(^o^)。
兵庫県在住
30代の男性です。
子供2人いてます。
診療放射線技師というレントゲンやCTといった装置を病院で操作しています。
このブログでは、私が行っている生活改善や投資、あとは仕事の事(主に解剖)などの記事を書いています。

一般の方にも分かる内容を心掛けています。

興味を持って頂けたら嬉しいです。(^^)

big-plumをフォローする
株式投資
big-plumをフォローする
スポンサーリンク
アラフォーイクメンのささやかブログ!

コメント

  1. […] NISAとは?私がしている運用方法老後の資金を貯めるのに人気を集めている… […]

タイトルとURLをコピーしました